ただのエアコンが付けられる作業員が設置するのではなく
エアコン工事に特化した電気工事の職人が施工します。
他とは違う高品質の施工をお約束いたします。
富士見市エリア限定でのエアコン設置価格です。
お客様でお買い求めいただいたエアコンを設置いたします。
当社でコストパフォーマンスの良いエアコンをご提供できますので
どんなエアコンを選んでよいか分からないときは是非ご相談ください。
新品エアコンには材料(冷媒管・ドレンホース・電線等)が付属しておりません。
当社の基本工事料金には下記の材料費は含まれております。
冷房能力 | 基本工事料金 | 備考 |
新品エアコン取付 |
13,000円+税 |
配管4m |
新品エアコン取付 (5.0kw以上) |
17,000円+税 | 配管4m 電線・ドレンホース |
※標準工事とは?
室外機がベランダ床置き、又は、大地置きで配管穴がある。(又は、木造)
専用コンセントがある。(形状一致)
電圧(ボルト)がエアコンと同じである。
特殊工事や追加工事が必要な場合は現地調査時に丁寧にご説明いたします。
よくある追加工事
①エアコンの穴あけ
エアコンの配管を通すための穴が壁に空いていない場合、新規で穴をあける必要があります。
壁に穴をあけるか、窓に窓パネルを設置するかなど様々な施工方法がございますので、ご相談の上決定できればと思います。②専用電源・コンセントがない

②専用電源・コンセントがない
築年数が経過している物件に多く見られます。築20年~30年前の物件ですと当時エアコンは高級品で1家に1台の時代でした。リビングだけに設置し各部屋にエアコンを付ける想定ではない住宅が多いです。
この場合、専用電源・配線を新規設置・専用ブレーカー・場合に回路数が足りない場合は分電盤の交換などが必要になります。
③室外機が天吊り(天井や外壁に吊っているタイプ)
室外機が天吊りの場合、室外機を持ち上げなくてはならず、一人での施工が厳しく二人作業になります。(一人で担ぐ方法もありますが危険な作業になりますし、穴の位置や配管・室外機の方向によって一人作業不可のことが多いです)
その場合、1人工費用が増えます。

④隠ぺい配管工事

量販店の施工店が断る理由ナンバー1の施工です。
こちらは特殊工事になりますので、ひとつひとつの現場でお見積もりいたします。
せっかく購入したエアコンが設置できない…と、悩んでいるお客様。
設置できますので、ご安心してお任せ下さい。
